7月前半の進捗と課題(特に理科)
こんにちは。
もう今月の中旬には夏休みですねー(涙)
中学受験に向けて力を入れる絶好の機会!
夏期講習!
ところが、我が家の場合
子供の体調のことがあって、今年は夏期講習は受けず自宅学習になってしまいそうです。
小4 夏休み。
まだ余裕があるとはいえ、遊び惚けていたら…いきなり突き放されそう。
そんな心配が今月後半にありそうなので、前半は良い感じに進んで欲しいところ。
さて今月の勉強の進捗はいかに。
授業テキストと演習ワークの両立
実は我が家では授業テキストしかやれていませんでした。
ところが7月号からは演習ワークにも取り組み始めました。
現在(7/3時点)で7月8日分までできました。意外にも順調です。
子供に感想を聞いたところ
「演習ワークもやった方がやっぱりいいと思ったけど、ちょっと難しい」とのことでした。
しかし、5月号と6月号の演習ワークはまだ手付かず。
7月号が終わった後に取り組む予定だそうです。(今後、挽回なるか。)
丸つけしてみた感想と科目ごとの状況
算数
授業テキストと演習ワークともにバッチリ進んでいます。
うちの子は算数が得意だから今のところ心配はないですねー。
でも時々答えの書き漏れや問題の飛ばしは気になります。
国語
「漢字以外は」授業テキストと演習ワークともに順調。
漢字は細々とありまして
先日、「個」の四角の中が古でなくて吉になってましたからね。
学校の先生が見逃す些細なミスが非常に多い…!
親の皿の目でのチェックが求められています。少しずつ克服していきたいですね。
理科
授業テキストは問題ありませんが、演習ワークには課題が多いです。
特にステージ1「花のつくり2」はほぼ全滅でした。
この講座テキストは理科と社会が薄い部分があるので、暗記要素は何度も復習する必要がありそうですね。
社会
授業テキストと演習ワークともに良好です。
歴史に比べて地理はあまり興味が無さそうな割に、まずまず健闘している印象。
平野、川、山地、山脈
親がクイズを出していかないと。
効率的な勉強法を知りたいこの頃
最近、子供自身も、どうすれば勉強の効率が良くなるのか気になっている様子でした。
そこで、私と一緒に調べてみたところ「寝る前に暗記物をやると良い」とのこと。
漢字の学習を寝る前にやると良いよねと。
また、効率の良い勉強法の本を探すのが親の宿題になりました。
効率に目が行くのは良いことだけど、親は責任重大ですね。
いくつかの本をチェックして、子供に合った方法を見つけていこうと思います。
おわりに
というわけで課題は色々とありますが進展も感じられる7月前半でした。
夏休みを有効に使って、さらに力をつけていきたいですね。
良かったら、どんな方法が効果的か良い方法をご存じでしたらシェアしていただけると嬉しいです。
次回は「良い情報が見つかれば」効率的な勉強法の具体例や、おすすめの勉強法の本についてもお話しできたらと思います!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません